アネモネ
3月19日~25日にかけてのお花畑です。 あ~か、し~ろ…… 3月21日 全体図 1枚目 混植エリア 2、3枚目 整然とエリア だんまりのラナンキュラスエリアが、さみしいです。真ん中が、特に! アネモネが1輪、咲きました。アネモネさん的には、どうやらもう1輪咲く…
3月半ばに入り、お花畑に動きが見えてきました! 開花シーズンの到来だーーーー! 今年は、西側に混植エリアを作りました。一番の楽しみです。 混植エリア20230315 実はチューリップが咲いていますが、よくわかりませんね。 実はホトケノザとオオイヌノフグ…
11月13日、春に咲く球根を植え付けました! 3週間前にやりたかったな~。 11日のうちに、吸水が必要なラナンキュラスとアネモネを、濡らしたタオルにくるんで置いておきました。球根のクリームとタオルのスポンジで、ロールケーキを作るんです。巻き寿司でも…
春爛漫、花盛り!
3月も終盤ですね。 ようやくお花畑がお花畑になってきました。 3月中旬から順を追ってみていきましょう。 3月12日 チューリップにつぼみを発見 20220312 チューリップはつぼみが上がってから咲くのと、咲いてから茎がのびるのがあります。色で違うんですね。…
春に咲く球根植物が、芽を出し始めています。 文+写真 ムスカリはいつものことなので、驚かない。いや、数が多いので、驚く? わりとマメに1球ずつにしたつもりだったのですが、1球が1球ではなかったものも数多く見受けられます。ムスカリの分球は、他より…
10月30、31日、11月7日の3日間を使い、来春咲く球根植物の植え付けをしました。 30日だけで終わる予定でしたが終わらず、全部ここに植えるつもりでしたが植え切れず。 地植え 竹棒に沿って、ぐるっとムスカリが花畑を囲う予定です。一部、チューリップだけど…
花の写真と最近思っていることとか
アネモネとカサブランカにアブラムシ発生中!
アネモネの記録