カサブランカ
カサブランカを植え替えました! スカシユリは10月中にしたのですが、わけあってカサブランカは1ヶ月ほど遅れました。スカシユリの植替えは写真を撮る余裕がないほど大量なので、記録はなし。でも手順はカサブランカと同じです。 今年から、消毒液を導入しま…
9月後半から10月中旬にかけて、ユリの植え替えをしました。方法その他はいっさい合切カットします。2016年の春からユリを育て始めて6年、大事な気づきがあったんです。 ユリの鉢に虫がいたら、ユリは死ぬ。 どの虫? なんていうレベルではありません。とにか…
真っ白な花弁のカサブランカ、芳醇な香りのカサブランカ、ぽ~っと眺めちゃうカサブランカ! 待ちに待ったカサブランカが開花しました! カサブランカはすごいのです。風向き次第では、屋内に居ながらにして、香りを楽しむことができるのです! 本当を言うと…
ハイポネックス原液殺虫剤入りの効果がすごかった。アブラムシに困ってるなら、買って損はないと思う。
アネモネとカサブランカにアブラムシ発生中!
最初のカサブランカ = 2019年に育てて1輪だけ咲いた系統 「ひょろひょろが3つ」とかどこかで書いたけど、太いのも出ました。つまり、花が咲く可能性が見えてきました。わかんないけど。 20200501 4月中に置肥をしてあります。5つ。 昨年と同じく、午前中に…
2016年(?)から育てているカサブランカの、2020年の木子の記録
目次 植え付け 発芽 植え付け プラ鉢に1球、素焼きに2球ずつ 球根2個分の深さに植え付け 冬越し用の藁を載せる 家の東側に置く(直置きではない) 3月下旬。スカシユリに肥料をやったついでにカサブランカにも置いちゃう。 発芽 2020年4月5日 合わせて3球の…
お手入れメモ。 目次 球根植物(ムスカリ・スイセン・チューリップ) クリスマスローズ カサブランカ(増やし方のメモ) 切り花の丈を伸ばすコツ 球根植物(ムスカリ・スイセン・チューリップ) 花後、肥料をやり、花茎を切る。 球根を肥らせるために、葉は…
12月20日に、ようやく、カサブランカにワラを載せてない! と気づいたハルハナですが、実際に行動したのは翌21日でした。 21日は、来週タキイ種苗様から球根がいただけるぞ~! 場所! 鉢! 探せ! と朝からお外の物をあっちこっちガサガサしていました。し…
カサブランカを掘り上げようと思い立ったはいいけれど
すっかりご無沙汰な日なたカサブランカ。 新しいサンダルを買って様子を見に行ったら、ヤバイことになってた!なBefore/Afterです。 Before 20190803 After 20190806 葉は色白カサブランカだった日なたカサブランカが、なぜこんなことに……水やり忘れてた日々…
2019年の記録 発芽 4月14日~22日にかけて 地植え 3株 (ひとつ分球している) 鉢植え 5株 (2鉢は分球している) 発芽を確認したら、そのつど施肥 経過 5月14日 下の葉が黄色い株アリ。ただしこの1つのみ。 まっすぐになった! - 花実みっけ 5月19日 施…
玄関を出たら、カサブランカが咲いていました! 朝っぱらっから写真をたくさん撮りました。えへへ。載せられるのは少ないですけどね。下から見上げるアングルのを撮ったときに、曇り空の白に花弁の白は映えず、晴れてたらなお一層よかったのになあ……と思いま…
毎日毎日、カサブランカの観察をしています。咲くであろうたった一輪を毎日飽きずに見ています。 わたしが開花を待ちわびているカサブランカはこれです。丈は60cm弱といったところ。雨があまり当たらない、建物の東側に置いてある鉢です。さらに東側には木が…
善は急げ! 朝っぱらから灰を撒きました。撒いたというか、置きました。せっかくなので、百日草にも千日紅にもキンセンカにも置いておきました。 「せっかくなので」なんていってやっちゃいましたが、余計な手出しではないといいんですけれども。 見た目から…
先週末、わたしがちょろまかしている緩効性肥料の割合が判明しました。 たまたま、小人さんBが大袋から取っ手付きのボトルに肥料を移し替えているところに、お茶を運んだおかげです。忘れないうちにメモ。 チッソ・リン酸・カリ=10・10・10 わたし、思いま…
ユリが開花を始めました。 ハルハナの家には、真っ白で黄色い花粉のテッポウユリと、オレンジ色のオニユリと、謎の黄色いユリと、ハルハナが「手を出すなァ!」と叫びまくる真っ白で茶色い花粉のカサブランカがあります。 カサブランカは絶不調です。今日ま…
関東地方も梅雨入りしました。 気象庁|令和元年の梅雨入りと梅雨明け(速報値) 鉢植えカサブランカ 悪あがきのカサブランカは、この雨で(?)倒れてしまいました。だろうな、とは思っていましたが、倒れているのを見るのは悲しいです。 それから、なぜか…
鉢植えカサブランカがヤバイです。 肥料のやりすぎだ!と特定したはいいものの、その後なにもせずに放っておいたら、こんなことになってしまいました。 枯れちゃうよ! ほとんど緑色の葉がありません。 日光が射し込む角度は日々変わり、気づけば西日をもろ…
たまには「今日」のことを投稿する回。 またもやカサブランカの下のほうの葉が黄色くなり、落ちてしまいそうです。 鉢植えカサブランカ 原因がわかりました。 肥 料 の や り す ぎ 。 もう絶対これ。 一週間前に「んん~……ちょっと元気がない……?」となんと…
以下のエントリで紹介した、頭を垂れている鉢植えカサブランカのその後です。 shokubutsu-nikki.hatenablog.com まっすぐ! 左が、前回の写真の翌日で、右が14日撮影です。 まっすぐ上を向いています。やったね!! 気持ち、成長スピードが上がっているよう…
3年目のカサブランカです。 年々、発芽が遅くなっています。 年々、茎が細くなっています。 今年も咲いてくれるんだろうか……? 鉢植えカサブランカと、地植え日なたカサブランカを育てています。 日当たり良好な場所にカサブランカを植えようかな? と思っ…