花実みっけ

だいすきフェイジョア!

フェイジョア

時期外れの「フェイジョア挿し木」報告

時期外れのフェイジョアの挿し木は、案の定……

フェイジョアの挿し木に挑戦(命令が下った)

その日の夕暮れ時も後半、ハルハナは、美人鉢フェイジョアと巨大鉢フェイジョアの枝を、むぐむぐぐいぐいして縛っていました。動機は、 もっと美人に! 隣のツル植物と絡まる回数を、ちょっとでも減らしたい! あたりです。美人鉢はともかく、巨大鉢に絡まる…

フェイジョアの収穫数を数えてみるカイ

11月11日。ハルハナが種から育てている2つのフェイジョアの木の実が、すべて落ちました。 食べたのは、3つだけです。落果してすぐもおいしい美人鉢のが2つ、落果直後はおいしくない巨大鉢を1つ。巨大鉢フェイジョアの追熟期間が10日を数えましたが、まだ香り…

フェイジョア・ジェミニがおいしいのは、いつ?

追熟が味の良しあしを決めるフェイジョア・ジェミニ。 わたしが「フェイジョアおいしい、フェイジョア大好き、フェイジョアおいしい!」と言いまくるせいか、家族はあんまり食べません。 「食べる?」と聞くと、9割五分「いい」と返ってきます。 唯一、小人…

初落果! 巨大鉢フェイジョア

実生苗・美人鉢フェイジョアが落果したのは、10月19日と21日。まだかなまだかな~と巨大鉢フェイジョアを眺める日々。そしてついに、「その時」が、やってきた! 10月31日午後4時30分。 フェイジョアを観察しました。 巨大鉢フェイジョアは、全部で7つの果実…

フェイジョア収穫中

フェイジョア・ジェミニが順調に収穫できています! フェイジョアど~こだ。(超難問) 「草取りをしなかった場合」ともいう。 すぐ見つけられる、別角度。 拾い上げて、数日、追熟します。 いま、6つあります。最初の1つは、もう食べました。 昨年は実生が…

来年は「三度目の正直」と、なるはずだ。

フェイジョア収穫の準備をするとフェイジョアの実が落ちるんだけど……

パズルで遊ぼう!【正解発表】

自作のクロスワードパズルで推しを宣伝⁈

季節外れの

8月3日。 季節外れの、フェイジョアの花が咲きました。 フェイジョアの花は、本来、6月頃に咲くものです。それが、2か月遅れで開花しました。今年2度目の開花です。不思議ですね。梅雨寒からあったか熱くなって、初夏のやり直しでもしたんでしょうか。 ジェ…

フェイジョアの花🌸を食べたよ!

念願かなって、フェイジョアの花を食べました!

🌸フェイジョア、開花しました🌸

2022年5月30日、フェイジョア・ジェミニが開花しました。 枝がもっさもさで、なんだか厄介な場所に花が咲きました。花さえも枝にこすれています。人工授粉して、実をつけても、傷だらけ必至。まいったな…… 5月31日、フェイジョア・実生・巨大鉢が開花しまし…

巨大鉢フェイジョアに、花芽がついたと思います!

たぶんこのマル印の4つは、フェイジョアの花芽だと思うんです! 昨年は1つも花芽がつかなかった巨大鉢フェイジョアに、いくつか花芽がついていると思うんです! 20220506 実はこの春、ちょちょっと先端を切ってみたりしていたので、花芽がつくか、不安でした…

フェイジョア・ジェミニに異変が起きた

雪解けと同時に、フェイジョア・ジェミニの葉が落ちました。なぜ?

フェイジョア、葉が紅葉する。(注:ポジティブ表現)

フェイジョアの葉が変色しだした

追熟したフェイジョア・ジェミニの味

10月下旬から11月上旬にかけて収穫したフェイジョア・ジェミニ。2週間ほど追熟しつつパクパク食べました。(写真は実生) フェイジョアの難点は、食べてみないと、おいしいかどうか、傷んでないかどうか、おそらく、わからないことです。香りがしても、追熟…

フェイジョアをアレンジ/実生とジェミニ食べ比べ

10月中旬、おすそ分けフェイジョアをいただきました。 フェイジョア 目次 フェイジョアをアレンジ 実生とジェミニ食べ比べ フェイジョアをアレンジ 家族が購入してきた「ジェミニ」は早生品種だそうですが、そのジェミニよりも早く、しかも自家受粉が可能な…

フェイジョア大好き! わたしがフェイジョアにハマる10の理由

かわいい・おいしい・いい香りのフェイジョアの魅力を語る。

号外! 実生フェイジョア、落果! 実食!

実生苗のフェイジョアが完熟したので、さっそく食べました!

やっちまった。

嫌いなことをしないで済むための方法をとれるなら、積極的にとっていくべきだという、後悔の話。

8月16日のフェイジョア

これまでのところ、落下果実は確認されていません。 なぜなら、カオスだから……。 20210816 かすかに見える茶色い幹や枝は、フェイジョア・ジェミニのものです。緑色はフェイジョアとミニトマトが主です。昨年はウリ科のでかくておもいの(スイカだったかカボ…

フェイジョア・人工授粉その後/①

わたしもフェイジョアの発表会に加わりたい! フェイジョアの中間報告が相次いでいます。希望はまだあるの、残念なの、両方拝見しました。そうか、もう膨らんでいるのがはっきりわかるのか! と興味を掻き立てられたの、いろいろありました。そこで、「次の…

フェイジョアの人工授粉に挑戦!

前回記事にはたくさんの⭐⭐⭐⭐⭐星⭐⭐⭐⭐⭐と、複数の方からお祝いのコメントをいただきました。すっごく、うれしかったです! ありがとうございました! ブログやってて良かったな…… フェイジョアは木だけあって、成長が遅く、目に見える変化も少なく、「このブロ…

フェイジョアの花が咲いたぁぁぁぁぁぁ!

6月8日。寝坊した朝。晴れ。 フェイジョアの花が、咲いていました! このブログを開設するに至らしめたフェイジョアの、花第一号が咲きました! 20210608フェイジョア花第1号! もうね、とってもかわいい。すっごくかわいい。どのくらいかわいいかって、隣に…

フェイジョアの植替え最終回!(願望)

ひと様のブログを読んで影響を受け、重い腰を上げて、フェイジョアのお引越し。

フェイジョアの香りで ♪ ♪ ゴキゲン ♪ ♪

フェイジョアおいしい。でも、おいしいフェイジョアと、おいしくないフェイジョアがあると気づいた、2020年の秋。

フェイジョアを植え替えた!

いい香りのするフェイジョアも、今年の分は、昨日すべて食べきってしまいました。 いただいたときよりもおいしくなったので、追熟の効果でしょうか。昨年は、最後のほうは「これ、傷んでないか?」という雰囲気のがあったので、食べ頃判定は難しいようです。…

しあわせのフェイジョア

今年もフェイジョアを食することができました! ありがたいことです。家族とそのお友達と、その隣家の方のご厚意により、わたしがフェイジョアを食べることができるのです。なんと3人も経由して、わたしの元に届いているのです。 なんてしあわせなことなん…

フェイジョア/まとめ

食べたいんだから自分で育てたらいいじゃない! で始めたフェイジョア栽培。 木を育てるのは初めてで、完全に手探りです。 1年目 2年目 3年目 収穫 4年目 フェイジョアを育てるための準備 ~種を取る~ 切った実から、爪楊枝などを用い、種を取り出す。果肉…

植え替える? 植え替えない?

夏に植替えを考える

根っこだ!

フェイジョアの植え替えを考え始めました。しかし、そこで 土 が な い ! という大問題を思い出し、一時停止。 晴れの日も続かないようですし(しばらく「晴れはない」ようですが、わたしは希望を込めたいから勝手に込めました)、土の天日蒸しはできそうに…