ヤグルマギク
3月半ばに入り、お花畑に動きが見えてきました! 開花シーズンの到来だーーーー! 今年は、西側に混植エリアを作りました。一番の楽しみです。 混植エリア20230315 実はチューリップが咲いていますが、よくわかりませんね。 実はホトケノザとオオイヌノフグ…
秋の種まきを9月23日にしました。 アスター アスター・リリパット ムーン シャイン ミックス アスター マーガレット混合 ニゲラ キンセンカ ヤグルマギク つりがね草 9/23 ヤグルマギクは、今年の種ではなく、2019年のでした。芽が出るのかな? あと、青いの…
念願かなって、フェイジョアの花を食べました!
先日蒔いた種が発芽を始めました。 といっても、まだ「チラホラ」の域は出ませんが。 ヤグルマギク 20210919 アスター 20210919 ニゲラ 20210919 キンギョソウ 20210919 キンセンカとパセリとパンジーは、まだ無言です。だいじょぶかな? 種蒔きとユリ用にと…
以前立てた予定をなかったことにして、9月11日土曜日、秋まき予定の種をすべて蒔きました。 真夏日を超えることはなさそうなのと、ミニ温室を作りたくないのとで、早めに蒔くことにしました。なんとなく、今年は冬が早そうな気がします。 種蒔きラインナップ…
黒いポットで芽を出させたヤグルマギクが、だいぶ窮屈そうだったので、植え替えました。 1株1ポットです。家族がなにやら買い込んでいるお花があったので、鉢に植えるのは遠慮しました。これに根が回り切っちゃったら考えます。 白いポットと黒いポットで…
いい時期に種まきをしたようで、あっという間に芽が出ました! うれしいね! まずは、ヤグルマギクです。名札なしの2つが発芽したので、ピンクと青です。 昨年とは何かが違う……こうなると薄紫が心配になります。もう数日待てばいいのでしょうか。わたし、「…
来春の花の準備第2弾
ヤグルマギクの種が採れました! ヤグルマギクの種 種を取ってから家の中に戻る間に、何もせずともぽろぽろ外れたので、これはきっとちゃんと芽が出るはずです。 青と薄い紫色はよさそうなのが見つかりましたが、近づきにくいところに生えているピンクはよさ…
先日、化粧水になるし、食べられると知ったヤグルマギク。 さっそく、ドライフラワーを作り始めてみたり、寒天に混ぜてみたりしました。 目次 ドライフラワー 寒天に入れてみた 感想 ドライフラワー まだ開ききってないような、色がきれいなものを選んで、切…
日差しが「夏」になりました。 今年は草取りサボりまくりなので、あっちにもこっちにもにっくきアイツらがのびのびご成長遊ばせています。「にっくきアイツら」とは、ドクダミやら名前を知らない種スプリンクラーや学校帰りに「外れるのはど~こだっ?」と遊…
元気なヤグルマギクは元気ですが、元気じゃないヤグルマギクもあります。 元気な子たち 茎は丈夫で、葉は青々としています。 一方、せいぜい50cmしか離れていないはずなのに、こんな具合のも。 元気ない…… まず、真ん中から開いちゃってる原因がわからない。…
ほとんど手がかからない矢車菊。 3年目です。 やったことといえば、間引きと、土がカラッカラなときに水をやるくらい。 種まき? こぼれ種で十分です、むしろ多すぎです。 摘芯? 冬の寒さにやられるのか虫に食われるのか、 いつの間にかわしゃわしゃわしゃ…