4月はお花が楽しすぎですね!
あまりに楽しいので、4月前半の記憶がぶっ飛んでいることに気づきました。写真を撮った日付(というか、年)を見ると、「2022/04/XX」とあるのですが、はてさて、このときの気分はなんだったっけ、テーマ(見たい景色)はなんだったっけ、まったく思い出せません。おかしいですね。
記憶がない第1弾
春ですね! 色合いといいかわいらしさといい、清楚な感じといい、春ですね!
記憶がない第2弾
記憶がなくても、これはどうかんがえても、姫椿の花びらが散って、変えています。縦の線が強調されていて、雰囲気がだいぶ違いますね。
ムスカリの香りが強いです。においに敏感な場合、室内に飾るのは小さいのがオススメ。
記憶がない第3弾(やべえな)
これはですねえ……ええっと……
今までの2つは、写真を見ながら、わたしが考えそうなことを考えているうちに、「そうだそうだ」と狙ったことを思い出せたのですが、これは出てきません。ねらいがない? となると、チューリップの茎が短すぎるうえに、ぎゅうぎゅう詰めなので、たぶん花畑の手入れでお退きいただいたものや、日陰になってるのの寄せ集めだと思います。
写真には「ばえ」がちっともない状態です。この花瓶のチューリップが開ききったときに、「新しいのにしようかな~、もう1日がんばってもらうかな~」という趣旨のツイートをしていたので、「ばえ」はなくても気に入っていたようです。半月前の自分のことなのに、他人事!
ここからは記憶があります。前述のツイートのおかげです。
真っ赤なラナンキュラスが咲いて、きれいでした。家の中でもうっとりしたいので、活けました。ラナンキュラス1本でもよかったのですが、落差が激しすぎてどうにも寂しかったので、ヤグルマギクと菜の花を添えました。ヤグルマギクの青があればほんとはそれが一番よかったですね……。ヤグルマギクの青、ほしいなあ……。
次の日、紫色のチューリップが仲間入りしました。この花が咲いていたチューリップの葉が変色し始めていたので、慌てて切りました。花畑に残っていた最後のチューリップでした。で、またぎゅうぎゅう……。おかげで、紫色のチューリップの花びらの付け根付近からカビました。通気は大事です。
今月最後の花瓶です。
今月、一番のお気に入りが、これ。前の3つがわりと「押しつぶされていた系」なので、すらっとさんを目指しました。色が鮮やかですらっとしてて、かわいくて美人です。
花瓶欲しい!
ついに「こんな花瓶がほしい」を具体的にイメージできたので、近々買うことでしょう。すでに、とある100円ショップに見に行きましたが、残念ながらわたしのイメージに合う花瓶はありませんでした。
まとめ。
ハルハナはこんな色合いが好き。


ぎゃんかわ!