花実みっけ

だいすきフェイジョア!

7月の花瓶

暑かった7月が終わりましたね!

暑い8月の開始です! 

初日から、小人さんBが真っ昼間・1日で一番暑い14時台に庭仕事を始めようとしているのを阻止するという大仕事をしました。

わたしは気まぐれに小人さんBのエリアの掃除をするのですが、たまたまそんな時間にそんな気まぐれを起こした奇跡! 小人さんBのところのエアコンが一番よく効くので、恩恵に与ろうと思ったんです。体温並に暑い日は、ハルハナは小人さんBのところのエアコンが大好きです。34度程度だと、エアコンにこだわらないんですけども。猛暑日で、小人さんBが寝てたりしてそこが使えないと、急にどうでもよくなって、保冷剤か濡れ雑巾を片手に、屋内をうろうろしがちです。雑巾を洗う水が体を良い感じに冷やすんですよね~。家もきれいになるし!

猛暑日なら、あなたもエアコンの部屋でおとなしくしていなさい」って? 34度程度だと、そうしてますって。

 

さて、7月の花瓶です。

7月1日。

7月1日

白い千日紅は、花数を増やしたくて摘芯したものですね。それから、ネコジャラシを使うことを昨年目標にしたので、それを実行しました。菖蒲の葉(だったと思う。グラジオラスではなかったはず)も入れたので、今見るとどっちつかずだなあと感じます。

ネコジャラシですが、実は見極めが必要な植物のようです。種かなんだかわかりませんが、小さな粒がたくさん落ちました。指で穂をトントンとしてみたりして、なにも落ちないのを選ぶべきです。掃除が……手間…………

 

7月8日

7月8日

ほぼ終わりのグラジオラスを早めに切って、部屋に持ち込みました。このころは家のニオイが気になっていて、香りを求めました。

で、最悪の選択、ハナニラ

ハナニラは、みなさん、屋内に持ち込むものではありません! ハナがついてもニラはニラ! ニラのにおいがします! マリーゴールドも2輪以上入っているのに、このころは部屋のにおいがニラでした! あっちはトイレのにおい、こっちはニラのにおい。うんざりしました。ハナニラが早くしおれればいいのにと思う程度にはうんざりしました。ハナニラは、屋内に持ち込むものではありません!

見た目はかわいいんですけどね、ハナニラ。この花瓶、特に1枚目(左)の写真は気に入っているのです。かわいい。

千日紅は相変わらず摘芯したものです。短すぎて、水に落っこちること数えきれないほどでした。花が咲く前に切ればよかった!

 

7月20日

7月20日

人や車に踏まれる前に、ナナメに生えていたアルストロメリアを切りました。

それから、終わりかけのキンギョソウです。やっぱり香りがほしくてマリーゴールドを生けましたが、マリーゴールドの香りは、よくわかりませんでした。このころにはまる3週間、マリーゴールドとともにいるので、日常のにおいになってたんじゃないかな。

マリーゴールドの後ろに生えている葉っぱは、そこらの雑草(これまた通りの邪魔になるもの)です。サンショウの芽に似た見た目が気に入ったのですが、翌日にはしおれていたので、扱いが難しいらしいことを知りました。

 

7月27日

7月27日

夏といえばヒマワリですよ!

今年は、コスモスの海に埋もれて、ヒマワリが見えません。オカヒジキ周辺の草取りをしているときにたまたま黄色いヒマワリを発見したので、コスモスをかき分けて切っちゃいました。

アルストロメリアキンギョソウを足しても、あんまり面白みが感じられなかったので、菖蒲の葉っぱを切ってきて、くるんとさせてみました。

アイテム・セロテープ!

菖蒲の葉を足したら、見た目の重心が変わって、安定感がでました。ないときは、ヒマワリが重そうで、「これ、倒れちゃうんじゃないかなあ。倒れたら、あれやこれや水浸しで大変になっちゃうから置きたくないなあ」と思っていました。でも葉っぱ2枚で、見た目が安定した気がしました。葉っぱの効果の新発見でした。

まっ、見た目に安定しても、置き場所の「幅」をオーバーしてしまい、種類の違う大変さを味わったのですけどね……。

 

7月は以上です!

 

なんと! ハルハナってばついに100均で花瓶を買ったので、8月からお目見え予定です! とりあえず1個と思っていたのに、2つ買っちゃいました。

8月1日午後の段階で、7月のは枯れ、これまで使っていた透明な瓶は洗って伏せてあります。新しい花瓶にはどんなのが似合うのかなあと夢想するばかりで、今のところ空っぽです。