花実みっけ

だいすきフェイジョア!

フェイジョア/まとめ

食べたいんだから自分で育てたらいいじゃない! で始めたフェイジョア栽培。

木を育てるのは初めてで、完全に手探りです。

 

フェイジョアを育てるための準備 ~種を取る~

切った実から、爪楊枝などを用い、種を取り出す。果肉はなるべく取る。糸のような繊維は諦めてくっつけっぱなし。ティッシュなどの上に置いて乾燥させ、冷暗所で保存、春まで待つ。

わたしの場合は、ほぼ毎日開閉する机の引き出しの奥のあたり、邪魔にならないけど視界に入るところに置いておきました。

 

フェイジョアの成長記録

 

1年目

種まき      2019年3月9日  

蒔いた種の数   11粒

発芽       2019年4月22日

発芽した種の数  10粒

*種まき用土を使いました。

*種まきから発芽までだいぶ間があいたので、早すぎたと感じました。

f:id:haru_e-hana:20190630135749j:plain

20190422

f:id:haru_e-hana:20190701192734j:plain

20190422’

*4月22日の段階では、まだすべては発芽していない。

 

 

f:id:haru_e-hana:20190701192938j:plain

20190428

*この日だけ、目印の位置が変わっています。

*左上 2 / 右上 3

 左下 3 / 右下 2

*記憶が正しければ、このあたり(大型連休)までは軒下に置いていました。日光が入らなくなったので、外に移動させました。

 

f:id:haru_e-hana:20190701193313j:plain

20190506

*双葉がだいぶしっかりしてきました

 

f:id:haru_e-hana:20190701193948j:plain

20190510

*本葉が出てきた!

 

f:id:haru_e-hana:20190701194233j:plain

20190531

*発芽から1か月強、経ちました

*すくすくと成長中

 

f:id:haru_e-hana:20190701194615j:plain

20190614

f:id:haru_e-hana:20190701194824j:plain

20190614’

*さらに半月経ちました

*角度を変えてみると、木らしさが感じられます

f:id:haru_e-hana:20190701194950j:plain

20190625

*発芽から2か月経過しました

 

f:id:haru_e-hana:20190629160302j:plain

20190629

*2019年6月29日は、初めてセルトレイの底を見た日です

*根っこが出ていました!

 

 

f:id:haru_e-hana:20190720094337j:plain

20190717

 *葉が大きくなりました。少し前に置き肥をしたからか?(各セルに1粒か2粒置いた)

 

*8月10日

  8株植替え。土の水はけがよくないので、工夫が必要だ。

f:id:haru_e-hana:20191002222024j:plain

20190813撮影

*10月4日 20cmほどに成長

          明らかに生長の差が出てきた。幹の太さや伸び方に個体差がある

f:id:haru_e-hana:20191020091524j:plain

2019年10月04日撮影

2年目

*2020年2月16日(独り言)

 植え替えたものと、植え替えていないけど生育がいいものとの生長の差が、ほとんどない。冬だから? ちょっと不満。

上段2枚は植え替えたもの、下段は植え替えてないもの

f:id:haru_e-hana:20200216195347j:plain
f:id:haru_e-hana:20200216195339j:plain
2020年2月11日撮影

f:id:haru_e-hana:20200216195359j:plain

2020年2月11日撮影

4月12日

生育のよくない1株を整理。

 

4月中旬

肥料を置く。ペレット状のころころしいやつを1鉢5粒ずつ。(黒いのと大きい素焼き限定。ほかはいずれ処分するつもり)

 

4月28日

なにもしてないのに枝分かれしているのに気づく。

f:id:haru_e-hana:20200428093639j:plain

20200428

f:id:haru_e-hana:20200428093705j:plain

20200428

右の黒い鉢は30cmほどになっている。しかし分枝したので、今後の生長速度は遅くなること確定。

 

5月3日 1鉢処分。(2鉢しか残さないつもり)

5月8日 6鉢整理。整理終了。

       葉の緑が濃いものは根が太く、薄いものは根が細かった。

 

7月20日 撮影 いずれも50~60cmほどに生長。

f:id:haru_e-hana:20200722194519j:plain

f:id:haru_e-hana:20200722194529j:plain

 

8月10日撮影

f:id:haru_e-hana:20200810154714j:plain

20200810

▲70~80cmといったところ。

▽60cmほど。7月20日の段階で重なっていた枝を切って、整理済み。

f:id:haru_e-hana:20200810154822j:plain

20200810

 9月7日 4月中旬と同じ肥料を置く。パッケージを見たら、毎月やるべきだった模様。夏の間、花用の肥料ならしばしば与えていたので、加減的にはどうなんだ?

 

 9月8日 撮影 幹が細い支柱と同じくらいの太さに生長! 鉛筆や事務所にあるようなボールペンくらいの太さでしょうか。今度ぐるりと計ってみよう。

f:id:haru_e-hana:20200908132620j:plain

f:id:haru_e-hana:20200908132609j:plain

20200908

10月20日 油かすを置く。

11月15日 鉢の底から根っこが出ているのを確認。どうにかしたいけど、大きい鉢は一人での移動ができなくなるので、困る。

11月28日 ひと様のブログに影響を受け、さっそくフェイジョアを植替え。

      超巨大鉢と、これまでより1回り大きい鉢。今後はいよいよ差が出るか。

 

*冬越し時、肥料をやると、葉が落ちる模様。大鉢はかなり落ちて、冷や冷やした。

 

3年目

2021年

5月下旬  移動可能なサイズの鉢で、花のつぼみと思われるものを発見! 丸い。

f:id:haru_e-hana:20210606094411j:plain

20210524 フェイジョアつぼみ?

後日、同じ鉢で同じような丸みをもう一つ発見。

移動不可能な大鉢ではつぼみは、確認できていない。

 

6月8日~ 開花! 2輪だけでしたが、花を見ることができました。

f:id:haru_e-hana:20210608214203j:plain

f:id:haru_e-hana:20210615202229j:plain

 

とっとと人工授粉。これは雄しべ。

f:id:haru_e-hana:20210615202042j:plain

開花直後の雄しべは開ききっていないので、数日待つべし。

 

7月6日。人工授粉に、とりあえず成功。1枚目は実生(この記事の主役)、2枚目はジェミニ(家族が買ってきた木)

f:id:haru_e-hana:20210706130946j:plain

 

f:id:haru_e-hana:20210706130938j:plain

 

7月22日 1枚目実生、2枚目ジェミニ。(上掲のと写真のサイズ感が違いすぎるよ……)

f:id:haru_e-hana:20210722154340j:plain

f:id:haru_e-hana:20210722154348j:plain

 

9月30日 実生苗

f:id:haru_e-hana:20211012125043j:plain

 

収穫

10月12日

実生苗のフェイジョアが落果。実食!

f:id:haru_e-hana:20211012124816j:plain

20211012

タテ×ヨコ:4cm×3cm

重さ:32g

香り:感じる

味:さわやかで甘い

f:id:haru_e-hana:20211012125338j:plain
f:id:haru_e-hana:20211012125354j:plain

関連記事

shokubutsu-nikki.hatenablog.com

 

同日、水やりの影響で根が露出していたのを、土で覆う。白い粒々の固形肥料をやる。

 

4年目

2022年3月6日

フェイジョアに肥料をやる

 

6月上旬

開花、人工授粉開始。

直後、降雹被害に遭う。かなりの数の実がやられる。

 

~9月

降雹被害で、実が残った枝が少ないので、重なり合う枝を整理。

先端の剪定を繰り返す。分枝分枝!

 

10月

美人鉢が落ち切ったタイミングで、化成肥料をやる(白い粒)

 

11月

巨大鉢フェイジョアを初収穫。2週間追熟するも、香らず。食すと苦みやえぐみがあり、あまりおいしさを感じない。

肥料の種類によっては、味に影響が出るらしい。効きが早い化成肥料や鶏糞は向かず、油粕などのゆっくり効くのがいいとか。

肥料の種類と量のメモが必要

肥料のやりすぎだと、葉が急に大きくなったり、新葉の色が濃い緑色になるらしい。急に葉が大きくなっている時期が確認できたので、そのせいか。

 

収穫数:

美人鉢 2個

巨大鉢:7個

ジェミニ:23個

 

樹形が崩れてきているので、美人鉢・巨大鉢を少し紐で誘引(?)してみる。

 

ジェミニの折れた枝で挿し木に挑戦。

フェイジョアの挿し木に挑戦(命令が下った) - 花実みっけ

結果:

2023年3月3日 実生苗の挿し木セットをひっくり返したため、終了。

新しい根っこは確認できず。

 

5年目

2023年

3月14日 鉢植えの実生苗2つに施肥。油粕。

5月27日 実生・巨大鉢と、ジェミニで開花(写真は巨大鉢のもの)

5月29日 花粉が開いたので、1回目の人工授粉

10月22日 美人鉢フェイジョアを、10号鉢からもっと大きな鉢に植え替え

 

2024年

3月9日 巨大鉢フェイジョアを植え替え。鉢から出して、肩の部分の土と古い根を取って、同じ鉢に植えなおし。コンポストの土とハウスのさらさら土をブレンド

根は鉢全体に回っていたものの、根詰まりにはなっていなかった。

肥料はやらず。

 

家族が購入してきた苗の品種は、「ジェミニ

随時更新予定

右のカテゴリーで「フェイジョア」を選ぶと、これまでのフェイジョアの記録が見られます。