代用品・手抜きしたい!
土づくりに自然を利用します。
花の付け根が茶色くならない千日紅。しかしもう待てない! ので、不本意ながら、千日紅の種を取りました。そのついでに、スイートピーの種のパッケージを眺めたところ、 「霜よけ」 の文字が。 ん? 霜よけ? 11月半ばにはやっとけと? 11月30日(土)「午前…
DIYして作った、200g茶葉入り紅茶缶鉢その後です。 shokubutsu-nikki.hatenablog.com 百日草はのびのび育ち、育ちすぎ……とりあえず種も取れたので、枯れたものから順次処分中です。早いうちに紅茶缶のが空いたので、その顛末をば。 紅茶缶鉢デメリット 植物…
虫干しというよりも、種干し……? 土の用意 千日紅の黒マルチ/現在 土の用意 以前書いた、メンドクサイを減らす方法を実践しました! shokubutsu-nikki.hatenablog.com 土を熱して蒸して、雑草を減らそう作戦です。 穴が開いているイチゴマルチの黒シートを…
以前、千日紅を長いプランターに植えました。そのときに、「これはもしかしたら何年か前に育てた花かもしれない!」と取っておいたものがありました。その成長したのがこれです。 うん、どう見ても、これはオオキンケイギク。 何年か前に育てていた植物なら…
イチゴを育てていたハウス内の草取りをしたら、ソッコーでキュウリが定植されました。片付けする気力がないなら言ってくれ。わたしはGWごろに意思表示したぞ、「露地イチゴがいっぱいとれるから、ハウスはもう(全部抜いちゃって)いいよ」と。聞こえてなか…
今日は、「鉢の代用品」の続きです。 shokubutsu-nikki.hatenablog.com 紅茶缶が空いたので、鉢を作りました。 使ったのは、トワイニングのオレンジペコ缶です。 単独がぶ飲み紅茶はオレンジペコが好きです。ダージリンはちょっと苦い。 茶菓を添えるなら、…
来年の苦行、草取りの手間を減らす方法です。 たしか、もともとはテレビで見た方法だった気がします。 草取りはタイヘン! ハルハナは、園芸用の土はほぼ使っていません。 ときどき、種まきで専用の土を小人さんから分けてもらったり、 勝手にちょろまかした…
鉢の代用品がほしい。 セルトレイで定植を待つ植物がいくつかあります。 百日草と千日紅です。(注:千日紅は「予定」) しかし、これという鉢がありません。 買うのはイヤです。次のシーズン前に、小人さんに奪われる可能性があります。 小人さんが持ってい…